MENU

企業の担当者へ

 

 

・どの紙が適しているかわからない

・どんな紙があるかわからない

・どこに相談すればいいかわからない

・コストの削減も行いたい

・紙に関していろんなことを相談したい

・課題を解決できる素材を探している

・自社の課題から最適な提案をしてほしい

 課題例)硬さや耐久性が足りない…

 課題例)薄さや柔らかさが足りない…

 課題例)耐水性や耐熱性が足りない…

・具体的なアイデアがない

・何から始めればいいかわからない

・なるべくお金をかけずに取り組みたい

・できるだけアピールできることを行いたい

・取り組み方を提案してほしい

こんなお悩みございませんか?

・どの紙が適しているかわからない

・どんな紙があるかわからない

・どこに相談すればいいかわからない

・コストの削減も行いたい

・紙に関していろんなことを相談したい

こんなお悩みございませんか?

・課題を解決できる素材を探している

・自社の課題から最適な提案をしてほしい

 課題例)硬さや耐久性が足りない…

 課題例)薄さや柔らかさが足りない…

 課題例)耐水性や耐熱性が足りない…

こんなお悩みございませんか?

・具体的なアイデアがない

・何から始めればいいかわからない

・なるべくお金をかけずに取り組みたい

・できるだけアピールできることを行いたい

・取り組み方を提案してほしい

 

 紙の相談窓口とは? 

紙に関するお悩みに対して、
悩みの解決・紙の情報を提供 する、紙の総合案内所 です。

 

 紙の相談窓口 運営元は? 

1753年創業 株式会社田村商店

紙のプロフェッショナル

『紙の相談窓口』として、国内・国外問わず様々なお客様に紙の情報をお届けしております。お客様の用途に応じて市場に存在する紙のご紹介・販売から、市場に無い紙を「提案・開発」まで行う『紙の提案開発型商社』です。

一般的な紙 ~ 特殊な用途に使用する紙 ~ 特定の機能を備えた紙 ~ 産業用に特化した紙など、多種多様な紙のご提案、お客様の抱えている悩み・不満に対して最適な紙をご提案しております。
紙の相談・提案・調達・開発・納品・アフターフォローまでワンストップサービスで対応しております。

田村商店の歴史

初代田村仁之助が新潟県長岡の地に瀬戸物を商う「田村屋」を創立したのは、今から270年あまり前の1753年(宝暦3年)です。田村屋は堅実な商いによって着実に成長し、瀬戸物のほかに紙を取り扱うようになりました。これが3代目田村文四郎の頃です。日本各地から紙を取り寄せて販売を行う紙の卸業を開始、今の田村商店の礎が築かれました。

その後、6代目田村文四郎は町会議員を勤め、道路や橋、令終会など、地域の基盤づくりに尽力しました。さらに、文四郎は北越製紙株式会社(現北越コーポレーション株式会社様)を創立、一流の問屋としての基礎をつくり上げました。明治末期には紙製品・文具の卸業を開始しました。昭和に入り、日支事変から始まった統制経済下では、新潟県ノート販売会社を設立。新潟県内の学校教育を支える役割を中心的に果たすなど、田村商店は社会に貢献しながら地域とともに歩んできました。先人たちの地域を愛する心は今へと引き継がれ、地域ならびにお客様からの信頼というかけがえのない大きな財産となり、田村商店の原動力となっています。

商号株式会社 田村商店
創業宝暦3年(西暦1753年)
創立昭和16年12月 会社設立
代表者代表取締役 田村和仁
従業員数従業員数75名 ※令和5年9月30日現在
所在地【本社】 〒940-2198 新潟県長岡市新産2丁目5番地8
TEL. 0258-46-9150 FAX. 0258-46-7082

【新潟支社】 〒950-8705 新潟県新潟市東区紫竹卸新町2008番地1
TEL. 025-273-9161 FAX. 025-271-8280

 

\田村商店についてはこちらから!/

田村商店が運営 機能を備えた紙の専門サイト

田村商店が運営 色画用紙の専門サイト

紙の相談窓口とは?

紙に関するお悩み」に対して
悩みの解決・紙の情報を提供 する
紙の総合案内所 です。

紙の相談窓口 運営元は?

1753年創業
株式会社田村商店

紙のプロフェッショナル

『紙の相談窓口』として、国内・国外問わず様々なお客様に紙の情報をお届けしております。お客様の用途に応じて市場に存在する紙のご紹介・販売から、市場に無い紙を「提案・開発」まで行う『紙の提案開発型商社』です。

一般的な紙 ~ 特殊な用途に使用する紙 ~ 特定の機能を備えた紙 ~ 産業用に特化した紙など、多種多様な紙のご提案、お客様の抱えている悩み・不満に対して最適な紙をご提案しております。
紙の相談・提案・調達・開発・納品・アフターフォローまでワンストップサービスで対応しております。

田村商店の歴史

初代田村仁之助が新潟県長岡の地に瀬戸物を商う「田村屋」を創立したのは、今から270年あまり前の1753年(宝暦3年)です。田村屋は堅実な商いによって着実に成長し、瀬戸物のほかに紙を取り扱うようになりました。これが3代目田村文四郎の頃です。日本各地から紙を取り寄せて販売を行う紙の卸業を開始、今の田村商店の礎が築かれました。

その後、6代目田村文四郎は町会議員を勤め、道路や橋、令終会など、地域の基盤づくりに尽力しました。さらに、文四郎は北越製紙株式会社(現北越コーポレーション株式会社様)を創立、一流の問屋としての基礎をつくり上げました。明治末期には紙製品・文具の卸業を開始しました。昭和に入り、日支事変から始まった統制経済下では、新潟県ノート販売会社を設立。新潟県内の学校教育を支える役割を中心的に果たすなど、田村商店は社会に貢献しながら地域とともに歩んできました。先人たちの地域を愛する心は今へと引き継がれ、地域ならびにお客様からの信頼というかけがえのない大きな財産となり、田村商店の原動力となっています。

3代目 田村文四郎 時代の店構え
商号株式会社 田村商店
創業宝暦3年(西暦1753年)
創立昭和16年12月 会社設立
代表者代表取締役 田村和仁
従業員数従業員数75名 ※令和5年9月30日現在
所在地【本社】 〒940-2198
新潟県長岡市新産2丁目5番地8
TEL. 0258-46-9150 FAX. 0258-46-7082

【新潟支社】 〒950-8705
新潟県新潟市東区紫竹卸新町2008番地1
TEL. 025-273-9161 FAX. 025-271-8280

\田村商店についてはこちらから!/


サービスサイトをご紹介

田村商店が運営
機能を備えた紙の専門サイト

画像クリックでサイトへ移動

田村商店が運営
色画用紙の専門サイト

画像クリックでサイトへ移動

 

選ばれる理由


豊富な紙の
取り扱い


最適な紙を
ご提案


一から紙の
開発が可能


ワンストップ
対応可能


環境配慮の取り組み
サポート


リモート相談や
現地訪問が可能

① 豊富な紙の取り扱い

国内の大手製紙メーカーから、中・小規模製紙メーカーまで、幅広く豊富な種類の紙を取り扱っております。
 

■取引先製紙メーカー例
日本製紙・王子ホールディングス・大王製紙・北越コーポレーション・レンゴー・リンテック・特種東海製紙・MOLZA・阿波製紙 など

■紙の種類例
印刷用紙・情報用紙・包装用紙・板紙・ボール紙・家庭紙・工作用紙・デザイン用紙・和紙・特殊紙・機能紙・環境配慮紙・工業用紙 など

② 最適な紙をご提案

いま抱えている課題や問題に対して、解決に最適な紙をご提案いたします。その他にも、業種・業態・サービスごとにおすすめな紙の情報を発信しております。

■課題例
コストを下げたい・サイズ/紙厚を変更したい・紙の強度がほしい・機能性がほしい(耐水性/耐油性/吸水性/耐熱性/硬質性) など

■業種例
農業・漁業・鉱業・建設業・製造業・電気・ガス・水道業・運輸業・宿泊業・教育・学習支援業・医療・福祉・公務・サービス業 など

③ 一から紙の開発が可能

『紙の相談窓口』では、豊富な紙の取り扱いがございますが、既存の紙や素材にご不満な場合にはオリジナルな紙を『1から開発』することも可能です。

■オリジナル紙の開発例
・既存の紙では吸水量が足りない ➡ 吸水性を向上した紙を開発
・既存の紙では耐熱性が足りない ➡ 耐熱性を向上した紙を開発
・既存の素材では硬さが足りない ➡ 硬質性のある紙素材を開発
・自社の廃棄物を有効活用したい ➡ 廃棄物から混抄紙を開発

④ ワンストップ対応可能

紙を加工して活用する際、場合により紙の選定➡加工➡2次加工➡3次加工 … と様々な加工ステップが必要ですが『紙の相談窓口』では、ワンストップでお客様に商品をお届けできます。

① 紙の相談窓口にお問い合わせ
② ヒアリング・お打ち合わせ
③ 紙の選定・必要なら紙を一から開発
④ お見積り・ご契約
⑤ 加工・配送・納品・アフターフォローまで丸ごと対応

⑤ 環境配慮の取り組みサポート

環境配慮紙とは、製造過程や使用される原料において環境への影響を最小限に抑えることを目指した紙を指します。様々な紙が存在し、持続可能な環境を支援する目的で使用されます。

■環境配慮紙の例
再生紙(リサイクルされた紙)・非木材紙(木材以外の原料で製造された紙)・混抄紙(木材の他に別素材を混ぜて製造された紙)・間伐紙(森林整備の過程で発生する間伐材を原料として使用した紙)・FSC®森林認証紙・ECFパルプ紙 など

⑥ リモート相談や現地訪問が可能

『紙の相談窓口』では、お客様の抱えている悩みや課題をより正確に捉えるため、リモート相談(WEB面談)や現地訪問に対応しております。

■リモート相談・現地訪問の例
・メールの文面や電話・画像だけでは悩み事を上手く伝えられるか心配
・現状を直接見てほしい、現場のリアルな状況を把握してもらいたい
・正確なコミュニケーションを取りたい。効率よく進めたい
・早期対応をしてほしい、直接会って打ち合わせを行いたい など

選ばれる理由


豊富な紙の
取り扱い


最適な紙を
ご提案


一から紙の
開発が可能


ワンストップ
対応可能


環境配慮の
取り組み
サポート


リモート相談や
現地訪問が可能

① 豊富な紙の取り扱い

国内の大手製紙メーカーから、中・小規模製紙メーカーまで、幅広く豊富な種類の紙を取り扱っております。
 

■取引先製紙メーカー例
日本製紙・王子ホールディングス・大王製紙・北越コーポレーション・レンゴー・リンテック・特種東海製紙・MOLZA・阿波製紙 など

■紙の種類例
印刷用紙・情報用紙・包装用紙・板紙・ボール紙・家庭紙・工作用紙・デザイン用紙・和紙・特殊紙・機能紙・環境配慮紙・工業用紙 など

② 最適な紙をご提案

いま抱えている課題や問題に対して、解決に最適な紙をご提案いたします。その他にも、業種・業態・サービスごとにおすすめな紙の情報を発信しております。

■課題例
コストを下げたい・サイズ/紙厚を変更したい・紙の強度がほしい・機能性がほしい(耐水性/耐油性/吸水性/耐熱性/硬質性) など

■業種例
農業・漁業・鉱業・建設業・製造業・電気・ガス・水道業・運輸業・宿泊業・教育・学習支援業・医療・福祉・公務・サービス業 など

③ 一から紙の開発が可能

『紙の相談窓口』では、豊富な紙の取り扱いがございますが、既存の紙や素材にご不満な場合にはオリジナルな紙を『1から開発』することも可能です。

■オリジナル紙の開発例
・既存の紙では吸水量が足りない
    ➡ 吸水性を向上した紙を開発
・既存の紙では耐熱性が足りない

    ➡ 耐熱性を向上した紙を開発
・既存の素材では硬さが足りない

    ➡ 硬質性のある紙素材を開発
・自社の廃棄物を有効活用したい

    ➡ 廃棄物から混抄紙を開発

④ ワンストップ対応可能

紙を加工して活用する際、場合により紙の選定➡加工➡2次加工➡3次加工 … と様々な加工ステップが必要ですが『紙の相談窓口』では、ワンストップでお客様に商品をお届けできます。

① 紙の相談窓口にお問い合わせ
② ヒアリング・お打ち合わせ
③ 紙の選定・必要なら紙を一から開発
④ お見積り・ご契約
⑤ 加工・配送・納品・アフターフォローまで丸ごと対応

⑤ 環境配慮の
取り組みサポート

環境配慮紙とは、製造過程や使用される原料において環境への影響を最小限に抑えることを目指した紙を指します。様々な紙が存在し、持続可能な環境を支援する目的で使用されます。

■環境配慮紙の例
再生紙(リサイクルされた紙)
非木材紙(木材以外の原料で製造された紙)
混抄紙(木材の他に別素材を混ぜて製造された紙)
間伐紙(森林整備の過程で発生する間伐材を原料として使用した紙)
FSC®森林認証紙・ECFパルプ紙 など

⑥ リモート相談や
現地訪問が可能

『紙の相談窓口』では、お客様の抱えている悩みや課題をより正確に捉えるため、リモート相談(WEB面談)や現地訪問に対応しております。

■リモート相談・現地訪問の例
・メールの文面や電話・画像だけでは悩み事を上手く伝えられるか心配
・現状を直接見てほしい、現場のリアルな状況を把握してもらいたい
・正確なコミュニケーションを取りたい。効率よく進めたい
・早期対応をしてほしい、直接会って打ち合わせを行いたい など

お問い合わせに関して

よくあるお問い合わせ

  • お客様の課題の解決のご相談
  • 御見積り依頼、サンプル品依頼
  • 「紙の活用」に関するご相談・お問い合わせ
  • 「環境にやさしい紙」のご相談・お問い合わせ
  • 「機能紙」についてのご質問、ご相談
  • 「紙の加工」についてのご質問、ご相談
  • 「紙の開発」についてのご質問、ご相談

こんなお問い合わせにも対応

  • ○○に対応した紙はありますか?
  • ○○の場合にはどの紙が最適ですか?
  • ○○という紙を取り扱っていますか? 価格は?
  • ○○用途で使用する紙を探しています。
  • ○○加工をして欲しいんですができますか?
  • ○○製品の製造に協力していただけませんか?
  • プラから紙への移行に最適な紙を教えてください。 など

その他、様々なお問い合わせを受け付けております。

よくあるお問い合わせ

  • お客様の課題の解決のご相談
  • 御見積り依頼、サンプル品依頼
  • 「紙の活用」に関するご相談
  • 「環境にやさしい紙」のご相談
  • 「機能紙」についてのご質問、ご相談
  • 「紙の加工」についてのご質問、ご相談
  • 「紙の開発」についてのご質問、ご相談

こんなお問い合わせにも対応

  • ○○に対応した紙はありますか?
  • ○○の場合にはどの紙が最適ですか?
  • ○○という紙を取り扱っていますか? 価格は?
  • ○○用途で使用する紙を探しています。
  • ○○加工をして欲しいんですができますか?
  • ○○製品の製造に協力していただけませんか?
  • プラから紙への移行に最適な紙を教えてください。 など

その他、様々なお問い合わせを受け付けております。

お問い合わせフォーム

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
プライバシーポリシーへの同意
当社は、当社事業における個人情報の取扱において重大な社会的責任を担っていることを認識し、個人情報保護法その他の法令及び個人情報保護委員会のガイドラインその他のガイドラインを遵守し、個人データの適正な取扱いを行います。

1.個人情報の利用目的
当社は、以下の目的で個人情報を利用します。

(1)お客様に関する個人情報
【利用目的】
お客様の本人確認・個人認証
商品・請求書、お客様が参加したキャンペーンにかかる当選者への景品の発送
お客様のお問合せ・ご相談・苦情・修理・サポートへ
商品の開発その他サービスの改善・向上
当社の提供するデジタル・サービス(ウェブサイト・モバイルアプリなど)におけるお客様の体験の改善・向上
ご案内状・電子メール等による商品・サービス・キャンペーン等の広告・情報
Google等の広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信
お客様の趣味・嗜好等の把握のための当社が取得した取得した属性情報・行動履歴等の分析
お客様に当社の商品・サービスを安全に提供するため。利用規約に違反している利用者の発見と当該利用者への通知や、サービス等を悪用した詐欺や不正アクセス等の不正行為を調査・検出・予防、及びこれらに対応することが含まれます。

【Google Analytics及びMICROSOFT CLAARITYの使用】
当社は、Google社が提供するアクセス解析ツール「Google Analytics」を利用しています。当社のサイトでGoogle Analyticsを利用しますと、Cookieをもとにして、Google 社がお客様の当社サイトの訪問履歴を収集、記録、分析します。
お客様は、ブラウザのアドオン設定でGoogle Analyticsを無効にすることにより、当社のGoogle Analytics利用によるご自身の情報の収集を停止することも可能です。
Google Analyticsにより収集、記録、分析されたお客様の情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、それらの情報は、Google社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。詳しくは「Google Analyticsの利用規約」及び「Googleのプライバシーポリシー」をご確認ください。
Cookieとは、お客様のサイト閲覧履歴を、お客様のコンピュータにデータとして保存しておく仕組みです。
当社は、Microsoftのアクセス解析ツール「MICROSOFT CLAARITY」を利用しています。MICROSOFT CLAARITYによるトラフィックデータの収集には、個人情報が含まれることがあります。MICROSOFT CLAARITYの個人情報の取扱いに関しましては、「Microsoft Privacy Statement」をご覧ください。

(2)お取引様(法人のお客様の場合はその役職員の皆様)に関する個人情報
【利用目的】
業務上必要なご連絡、契約の履行、商談等のため
取引先情報の管理のため

(3)株主様(株主様が法人の場合はその役職員の皆様)に関する個人情報
【利用目的】
会社法に基づく権利の行使・義務の履行
各種法令に基づく記録作成など株主様の管理

(4)採用・募集活動応募者様に関する個人情報
【利用目的】
採用・募集活動応募者様への連絡・情報提供、その他採用・募集活動に必要な利用

(5)従業員の皆様に関する個人情報
【利用目的】
従業員の皆様への業務連絡
従業員皆様への報酬(賃金・賞与・諸手当等)支払い、人事・労務管理の履行、福利厚生の提供
従業員の皆様の健康管理

2.個人情報の第三者提供について
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、お預かりした個人情報を第三者に提供いたしません。

お客さまから事前にご同意をいただいた場合
利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
法令に基づき提供を求められた場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
国または地方公共団体などが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

3.個人情報ご提供の任意性
お客様が当社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、個人情報を提供いただけないことで、お問い合わせにご回答できない場合がありますので、予めご了承ください。

4.安全管理措置に関する事項
当社は、個人データについて、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために個人情報取扱規規定を定めております。

5.個人情報の開示等の請求
当社は、個人情報の照会・訂正・利用停止・消去等のご要望があったときは、所定の手続でご本人様であることを確認のうえ、すみやかに対応します。

本個人情報保護方針に関してご質問やご苦情がある場合や権利行使される場合は、次のお問い合わせ窓口にご連絡ください。

① 相談窓口責任者 福原忠昭(管理本部総務部)
e-mail: joho-kanri@1753tamura.co.jp
TEL: 0258-46-9150 FAX:0258-46-7082

② 受付時間 月曜~金曜(祝日、年末年始は除く)
9時30分~12時、13時〜16時30分

お問い合わせに関して

よくあるお問い合わせ

  • お客様の課題の解決のご相談
  • 御見積り依頼、サンプル品依頼
  • 「紙の活用」に関するご相談・お問い合わせ
  • 「環境にやさしい紙」のご相談・お問い合わせ
  • 「機能紙」についてのご質問、ご相談
  • 「紙の加工」についてのご質問、ご相談
  • 「紙の開発」についてのご質問、ご相談

こんなお問い合わせにも対応

  • ○○に対応した紙はありますか?
  • ○○の場合にはどの紙が最適ですか?
  • ○○という紙を取り扱っていますか? 価格は?
  • ○○用途で使用する紙を探しています。
  • ○○加工をして欲しいんですができますか?
  • ○○製品の製造に協力していただけませんか?
  • プラから紙への移行に最適な紙を教えてください。 など

その他、様々なお問い合わせを受け付けております。

よくあるお問い合わせ

  • お客様の課題の解決のご相談
  • 御見積り依頼、サンプル品依頼
  • 「紙の活用」に関するご相談
  • 「環境にやさしい紙」のご相談
  • 「機能紙」についてのご質問、ご相談
  • 「紙の加工」についてのご質問、ご相談
  • 「紙の開発」についてのご質問、ご相談

こんなお問い合わせにも対応

  • ○○に対応した紙はありますか?
  • ○○の場合にはどの紙が最適ですか?
  • ○○という紙を取り扱っていますか? 価格は?
  • ○○用途で使用する紙を探しています。
  • ○○加工をして欲しいんですができますか?
  • ○○製品の製造に協力していただけませんか?
  • プラから紙への移行に最適な紙を教えてください。 など

その他、様々なお問い合わせを受け付けております。

お問い合わせフォーム

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
プライバシーポリシーへの同意
当社は、当社事業における個人情報の取扱において重大な社会的責任を担っていることを認識し、個人情報保護法その他の法令及び個人情報保護委員会のガイドラインその他のガイドラインを遵守し、個人データの適正な取扱いを行います。

1.個人情報の利用目的
当社は、以下の目的で個人情報を利用します。

(1)お客様に関する個人情報
【利用目的】
お客様の本人確認・個人認証
商品・請求書、お客様が参加したキャンペーンにかかる当選者への景品の発送
お客様のお問合せ・ご相談・苦情・修理・サポートへ
商品の開発その他サービスの改善・向上
当社の提供するデジタル・サービス(ウェブサイト・モバイルアプリなど)におけるお客様の体験の改善・向上
ご案内状・電子メール等による商品・サービス・キャンペーン等の広告・情報
Google等の広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信
お客様の趣味・嗜好等の把握のための当社が取得した取得した属性情報・行動履歴等の分析
お客様に当社の商品・サービスを安全に提供するため。利用規約に違反している利用者の発見と当該利用者への通知や、サービス等を悪用した詐欺や不正アクセス等の不正行為を調査・検出・予防、及びこれらに対応することが含まれます。

【Google Analytics及びMICROSOFT CLAARITYの使用】
当社は、Google社が提供するアクセス解析ツール「Google Analytics」を利用しています。当社のサイトでGoogle Analyticsを利用しますと、Cookieをもとにして、Google 社がお客様の当社サイトの訪問履歴を収集、記録、分析します。
お客様は、ブラウザのアドオン設定でGoogle Analyticsを無効にすることにより、当社のGoogle Analytics利用によるご自身の情報の収集を停止することも可能です。
Google Analyticsにより収集、記録、分析されたお客様の情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、それらの情報は、Google社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。詳しくは「Google Analyticsの利用規約」及び「Googleのプライバシーポリシー」をご確認ください。
Cookieとは、お客様のサイト閲覧履歴を、お客様のコンピュータにデータとして保存しておく仕組みです。
当社は、Microsoftのアクセス解析ツール「MICROSOFT CLAARITY」を利用しています。MICROSOFT CLAARITYによるトラフィックデータの収集には、個人情報が含まれることがあります。MICROSOFT CLAARITYの個人情報の取扱いに関しましては、「Microsoft Privacy Statement」をご覧ください。

(2)お取引様(法人のお客様の場合はその役職員の皆様)に関する個人情報
【利用目的】
業務上必要なご連絡、契約の履行、商談等のため
取引先情報の管理のため

(3)株主様(株主様が法人の場合はその役職員の皆様)に関する個人情報
【利用目的】
会社法に基づく権利の行使・義務の履行
各種法令に基づく記録作成など株主様の管理

(4)採用・募集活動応募者様に関する個人情報
【利用目的】
採用・募集活動応募者様への連絡・情報提供、その他採用・募集活動に必要な利用

(5)従業員の皆様に関する個人情報
【利用目的】
従業員の皆様への業務連絡
従業員皆様への報酬(賃金・賞与・諸手当等)支払い、人事・労務管理の履行、福利厚生の提供
従業員の皆様の健康管理

2.個人情報の第三者提供について
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、お預かりした個人情報を第三者に提供いたしません。

お客さまから事前にご同意をいただいた場合
利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
法令に基づき提供を求められた場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
国または地方公共団体などが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

3.個人情報ご提供の任意性
お客様が当社に対して個人情報を提供されることは任意ですが、個人情報を提供いただけないことで、お問い合わせにご回答できない場合がありますので、予めご了承ください。

4.安全管理措置に関する事項
当社は、個人データについて、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために個人情報取扱規規定を定めております。

5.個人情報の開示等の請求
当社は、個人情報の照会・訂正・利用停止・消去等のご要望があったときは、所定の手続でご本人様であることを確認のうえ、すみやかに対応します。

本個人情報保護方針に関してご質問やご苦情がある場合や権利行使される場合は、次のお問い合わせ窓口にご連絡ください。

① 相談窓口責任者 福原忠昭(管理本部総務部)
e-mail: joho-kanri@1753tamura.co.jp
TEL: 0258-46-9150 FAX:0258-46-7082

② 受付時間 月曜~金曜(祝日、年末年始は除く)
9時30分~12時、13時〜16時30分