環境– tag –
-
「紙の糸」から「かみのいと OJO⁺」へ|和紙から生まれた天然繊維
皆さんは「紙の糸(紙糸)」というのをご存じですか? 文字通り「紙でできた糸」(紙から作られた糸)なのですが、言葉から連想される「一般的な紙」を「糸状にしたもの」ではないんです!! この「紙でできた糸」がいまは進化して、衣類(ジャケット・ス... -
【2025年】自着紙・紙同士がくっつく紙のご提案|エコで簡単な梱包・梱包資材の脱プラに
【 自着紙 】紙の糊面同士のみがくっつく紙をご提案 \ 自着紙について “2分” で解説 / https://youtu.be/3j3JZbscXlQ 自着紙とは 自着紙という紙をご存じですか? 自着紙とは紙の糊面同士のみが接着する不思議な紙です。 自粘着とも呼ばれる自着糊(自己... -
【2025年】防錆紙・金属の錆を防ぐ紙のご提案|金属の錆を簡単に防ぐ方法
【 防錆紙 】金属の錆を防ぐ紙をご提案します 「金属の錆を防ぐ方法」「金属の錆を止める方法」「金属を錆びさせない方法」など、皆さんが悩んでいる『金属の錆』に対して有効な手段はいくつかありますが、今回はその中で 一番手軽に行える方法 の一つ、錆... -
【導入事例】耐水紙で簡単POP作成/内製で出来る環境対策|株式会社モトックス様
今回は「耐水紙」を活用した「オリジナルPOP作成」について、株式会社モトックス様の事例と合わせてご紹介いたします。 この記事の簡単まとめ 耐水紙を活用することで コスト削減 認知拡大 売上アップ 業務効率化 SDGsへの取り組み 環境資源の保護活動 こ... -
【学校教材】技術科の授業でバルカナイズドファイバーを活用したオリジナルペーパークリップ作り!
今回は、とある中学校で作成した「オリジナルペーパークリップ」についてご紹介いたします! きっかけは、中学校の技術科の先生からのご相談でした。 学校にあるレーザー加工機を使用し、バルカナイズドファイバーでペーパークリップづくりを考えています... -
【耐水和紙】水に強い和紙 印刷対応 / 全天候型和紙 / 和紙染紙|好評販売中
今回ご紹介するのは、水に強い【耐水加工】を施した和紙「印刷できる耐水和紙」、「全天候型和紙」、「和紙染紙」(色付き耐水和紙)です。 「印刷できる耐水和紙」はレーザープリンター対応の、耐水性と強度を備えた和紙風の合成紙です。「全天候型和紙」... -
【水解性不織布】水流で分散する不織布|テクセルシリーズをご紹介!
テクセルシリーズとは 王子エフテックス株式会社が開発した「水解性の不織布」になります。銘柄としては、「テクセルフラッシュ」「テクセルフラッシュライト」「テスクルF3」「テクセルふわっと」など、いくつか種類があり、これらの総称として「テクセル... -
【アルミ蒸着を紙で実現】高バリア性・遮光性・ヒートシール性|シルビオ アルヴァ
今回ご紹介するのは 王子エフテックス株式会社 の 「SILBIO ALBA(シルビオ アルヴァ)」紙にアルミ蒸着を付与した、高いバリア性を備えた機能紙です。 シルビオ アルヴァ とは 王子エフテックスの蒸着技術により、アルミ蒸着フィルムと同じバリア性を持つ... -
【 工程紙 】ってなに!? 製品の製造工程で必要な工程紙を解説!
工程紙とは? 工程紙(こうていし)という紙をご存じでしょうか? あまり聞きなれない言葉(紙)だと思います。ざっくり言うと、製品を製造する時(製造過程)に使う紙の事です。 イメージしづらいと思うので、普段生活している中で考えてみましょう。 例 ... -
【水に強い素材をお探しの方へ】水に強い紙|耐水紙について解説!(動画解説付)
\ 耐水紙について “2分” で簡単解説 / \ 耐水紙について “2分” で簡単解説 / https://youtu.be/qzqcNUlt36A 耐水紙についてお問い合わせはこちらから 耐水紙とは 耐水紙とは、水に強い紙のことを指します。一般的な紙製品は水に弱く、水がかかるとすぐ...