紙の「プロ」が教えるブログ– category –
-
紙の「プロ」が教えるブログ
【環境問題】中小企業でも簡単に取り組める環境保全をご紹介【自社PRにも最適】
この記事は ① 初めて環境保全の取り組みを行う 企業のご担当者様 ② 環境保全の取り組みで悩んでいる 企業のご担当者様 に向けて、 「中小企業でも簡単に取り組める環境保全」としてまとめた記事です。 比較的導入しやすい取り組みになりますので... -
紙の「プロ」が教えるブログ
合成紙・ユポ紙とは。耐水性、デメリット、印刷や種類など詳細を解説!
『ユポ』についてはこちらもおすすめ! 合成紙「ユポ紙」とは ユポ紙は、ユポ・コーポレーション社製の合成紙 ユポとは、株式会社 ユポ・コーポレーションの持つ登録商標であり、同社製合成紙の商品名でもあります。 ユポの主原料は、合成樹脂「ポリプロピ... -
紙の「プロ」が教えるブログ
遮光紙って? 光を遮る紙の用途や特長を解説
光を遮る紙が「遮光紙」 一般的な用紙でも光を遮る効果はありますが、用途によって光の遮断が不十分な場合もあります。遮光紙は文字通り光を通さない紙です。紙に高い遮光性能を加えることで、光を嫌う写真フィルムの包装、光による品質劣化する乳製品など... -
紙の「プロ」が教えるブログ
枝豆農家もびっくり! 枝豆の鮮度と美味しさを保持する「吸水紙」とは?
鮮度を保持することが枝豆の美味しさの秘訣 枝豆の旬は、7〜8月からが美味しいシーズンと言われています。枝豆を美味しく家庭まで届けるために、収穫は気温の低い早朝に実施し、味や食感、色味を損なわないように日々作業されている農家も多いかと思います... -
紙の「プロ」が教えるブログ
大切な商品を守るのに優れた緩衝材用の紙をご提案!(緩衝紙・立体紙)オリジナルサイズにも対応!(酒瓶用緩衝材を例にご紹介)
大切な商品を紙で守ります! 今回ご紹介するのは、大切な商品を保護するのに欠かせない、紙でできた緩衝材です! オリジナルサイズ(特注)にも対応可能! その中でも、一般的に酒瓶等で活用されている既製品の緩衝紙・立体紙をご紹介! 緩衝紙例 酒瓶用緩... -
紙の「プロ」が教えるブログ
【簡単まとめ】和紙の特徴について(洋紙との違いはなに?)
和紙とは? 和紙(わし/わがみ)とは、日本が古来より使用してきた紙で、欧米から伝わった 洋紙(西洋紙)とは異なり、日本古来の材料を活用し漉(す)かれた紙のことを指します。 主な材料 (Wikipedia引用) 麻楮(こうぞ)三椏(みつまた)雁皮(がん... -
紙の「プロ」が教えるブログ
【簡単まとめ】プラスチック資源循環促進法について(具体例もあり)
この記事では令和4年 4月1日より施行予定の「プラスチック資源循環促進法」について、簡単にまとめたものを掲載しております。 一部弊社独自の認識による文言も含まれている旨を予めご理解・ご了承いただきますようお願い申し上げます。 施行予定 令和4年... -
紙の「プロ」が教えるブログ
ほぼ紙トイレ 避難所における【トイレ問題】の解決へ!新しい切り口から脱プラへの貢献へ
災害直後からすぐ活躍できる【備蓄型 組立式 個室トイレ】「ほぼ紙トイレ」についての紹介ページです。 脱プラにも貢献!? ほぼ紙トイレ 昨今、メディアでも脱プラスチック商品の報道を見かけることが多くなりました。 報道されている内容としては、紙製... -
紙の「プロ」が教えるブログ
紙製テイクアウト容器(食品)のメリット/ポイントをご紹介
紙製テイクアウト容器について ここ2年の間に飲食店を中心にテイクアウトの需要が高まりました。今では多くの店舗でテイクアウト販売に力を入れています。 テイクアウトの際は「プラスチック製容器」の活用が大半を占めておりましたが、環境・脱プラへの関... -
紙の「プロ」が教えるブログ
【食品会社・企業向け】脱プラ/減プラ/SDGsの取り組みにおすすめをご紹介(シールドプラス/ラミナ/パルプモールド)
このページでは、企業の方へ『脱プラ・減プラ・SDGsの取り組み方』として、弊社がおすすめしている『プラスチック素材から紙素材への切替』について紹介しております。(※記事掲載日:2021/12/26 情報含む) このページでわかること 簡単まとめ プラスチ...