メニュー
◆ 最安値 ◆ A4色画用紙をお探しの方へ詳細はこちら

【白色 画用紙】白い画用紙 種類ごとの違いとは?水彩・工作・POP別 おすすめ6選!

目次

白い画用紙を探しているけど、どれを選べばいいの?

「白い画用紙」と一口に言っても、厚み・質感・耐久性などの違いによって、適した用途はさまざまです。例えば、こんなシーンで画用紙を探していませんか?

絵・イラストを描きたい!

工作したい!

POP・掲示物に使いたい!

用途に合わない画用紙を選ぶと、「思ったように描けない…」「水彩がにじんでしまった…」「紙が薄くて破れてしまった…」と後悔することもあります。

そこでこの記事では、「用途別に最適な白い画用紙6種類」を徹底比較!それぞれの特長を詳しく解説し、最適な一枚が見つかるようサポートします。

目的別!あなたにピッタリの白い画用紙はこれ!

白い画用紙、どれがいいのかよく分からない…

用途に合わせて最適な紙を選ぶことが大切です。
迷ったときは、「お絵かき」「工作」「POP・掲示物」などの目的別にチェック!
あなたにぴったりの紙をご紹介します。

Q1. 幼稚園や保育園の子どもが楽しくお絵かきするなら?

【おすすめ 白象ケント

【おすすめ
白象ケント

● 特長

  • 水彩絵の具の広がりが美しく、にじみ絵の表現も可能
  • 画用紙とケント紙の中間的な特性を持ち、ペンや鉛筆の滑りが良い
  • 色鉛筆、クレヨン、水彩絵の具が鮮やかに映える
  • 環境に配慮したエコパルプ(ECFパルプ)を使用
  • 幼稚園・保育園・小学校・中学校など、学校の授業でも活用されている

Q2. 小学校の図工や工作にぴったりな画用紙は?

【おすすめ やよいカラー・白

【おすすめ
やよいカラー・白

● 特長

  • 適度な厚みとザラザラした風合い
  • 折り紙・切り紙・版画などの工作にも向いている
  • ハサミやのりとの相性も抜群
  • 厚みが均一で、版画やスタンプにも適している
  • 折り目が綺麗につき、工作やペーパークラフトに最適

Q3. プリンターやコピー機で使える白い紙を探しているなら?

【おすすめ 紀州の色上質紙・白

【おすすめ
紀州の色上質紙・白

● 特長

  • 文字やイラストがはっきり見え、広告物や案内表示にも活用できる
  • コピー機・プリンターでの使用が可能
  • 滑らかな表面で筆記性が良い
  • 薄口から超厚口まで6種類の厚さがあり、用途に応じて選べる
  • 両面印刷のチラシから冊子の表紙まで幅広く使える

\ 購入はこちらから /

Q4. ポスターやPOPを作るのに最適な画用紙は?

【おすすめ 孔雀ケント

【おすすめ
孔雀ケント

● 特長

  • 表面が滑らかで均一な質感
  • 高い白色度
  • 適度な厚みとコシがあり、しっかりとした紙質
  • 製図・イラスト・POPに適した万能紙
  • 名刺、DM、パッケージデザイン、プレゼン資料、会社案内などにも利用可能

Q5. 文化祭やイベントの装飾に使いやすい紙は?

【おすすめ ジャンボロール・しろ

【おすすめ
ジャンボロール・しろ

● 特長

  • 900mm×10mのロール状で、大きな作品や装飾に最適
  • クレヨン、マーカー、ポスターカラーなど様々な画材に対応
  • 広告・ディスプレイ、ポスター、壁面装飾、背景用紙など幅広く活用できる
  • 必要なサイズにカットできるため、多用途に対応
  • 適度な厚みでしっかりした紙質

\ 購入はこちらから /

Q6. 高級感のある表紙やメニューを作るなら?

【おすすめ じょうもん・しろ

【おすすめ
じょうもん・しろ

● 特長

  • 表面に繊細な凹凸があり、レザー調の質感が特徴的
  • 印刷物や装飾に使用すると、上品で洗練された印象を与える
  • 耐久性があり、冊子の表紙やパッケージにも適している
  • 手触りが良く、高級メニューやカタログの表紙にも最適
  • 和のデザインにもよく馴染む

画用紙の選び方ガイド(厚み・質感・特性一覧)

画用紙を選ぶときに迷ったら、まずは「どんな用途で使いたいのか?」を明確にすることが大切です。
画用紙にはさまざまな種類があり、厚みや質感によって適した使い方や仕上がりが大きく異なります。

どの画用紙が自分に合っているか分からない…という方のために、「画用紙の簡易比較表」をご用意しました。用途別に特長を整理しているので、画用紙選びのヒントになります。

お絵かき、工作、POP制作など、目的に合った画用紙選びの参考にぜひご活用ください。

画用紙 簡易比較表

スクロールできます
商品名紙の色数紙の厚み紙の質感・イメージオーダーサイズ購入先  
白象ケント1色
(白)
5種類ツルツルとザラザラの中間・イラストや工作に×こちら
やよいカラー50色1種類ザラザラ・若干の繊維感・昔ながらの画用紙感こちら
紀州の色上質紙33色6種類ツルツル・滑らか・パステル調で可愛らしい色が多いこちら
孔雀ケント紙

1色
(白)
7種類ツルツル・上品な白さ・強靭な腰・平らで引っかかりもないこちら
ジャンボロール16色1種類サラサラ・しっかり・掲示板/ポスター/多人数の絵画に×こちら
じょうもん21色3種類エンボス・シワ模様・革製品のようなやさしい風合いこちら
スクロールできます
紙厚(㎜)参考白象ケントやよいカラー紀州の色上質孔雀ケントジャンボ
ロール
じょうもん
0.07レシート
0.08コピー用紙薄口
0.09千円札中厚口
0.11パンフレットの
表紙
厚口
0.12冊子の表紙90㎏
0.15厚めの冊子の表紙85kg特厚口110㎏
0.19切符105kgやよいカラー最厚口135㎏ジャンボ
ロール
0.21官製ハガキ125kg160㎏139.5g/㎡
0.24賞状超厚口180㎏186.1g/㎡ 
0.27写真用紙155kg
0.30ポストカード175kg220㎏
0.35ティッシュ箱265㎏232.6g/㎡

失敗しない!白い画用紙の選び方まとめ

「どの紙を選べばいいのかわからない…」という方は、以下のリストを参考にして、あなたにぴったりの画用紙を見つけましょう。
用途に合った紙を選べば、理想の作品や掲示物がきっと仕上がります!

  • 水彩・イラストなら
    孔雀ケント / 白象ケント(発色が良く、水彩のにじみをコントロールしやすい)
  • 工作なら
    やよいカラー / じょうもん(切る・折る・貼る作業に適した紙質)
  • POP・掲示物なら
    色上質紙 / ジャンボロール(印刷適性があり、掲示物やポスター作りに最適)
目次